新しくなった「睡眠指針」について
2015/01/29
厚生労働省は2003年に策定された「睡眠指針」を11年ぶりに見直しました。新指針は科学的な根拠を基に睡眠の不足や質の低下が高血圧、糖尿病などの生活習慣病やうつ病につながることを解説しています。また、若者、勤労者、高齢者の3グループに分けそれぞれの特徴に応じた、良い眠りのためのアドバイスも盛り込んでいます。
健康づくりのための睡眠指針2014 ~睡眠12箇条~
- 良い睡眠で、からだもこころも健康に。
- 適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。
- 良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。
- 睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。
- 年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を。
- 良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。
- 若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。
- 勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。
- 熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。
- 眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない。
- いつもと違う睡眠には、要注意。
- 眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を。
健康づくりのための睡眠指針2014
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000042749.html
厚生労働省の報道発表資料。
PDFファイルで「健康づくりのための睡眠指針2014~睡眠12箇条~」の詳細解説や基礎資料を提供しています。